子供の夜泣きがひどい場合、ついつい何かの病気を疑ってしまいます。なかには、ただの夜泣きかと思っていたら、睡眠障害であった場合も。では子供の睡眠障害とはどのようなものなのでしょう。今回は、子供でも陥る睡眠障害の種類や原因について解説します。
赤ちゃんの夜泣きの発生原因は?
多くの赤ちゃんが夜泣きをします。これは「オムツを変えてほしい」「お腹が空いた」といった理由であることが多いですが、なかには睡眠障害が原因であることも。「え、子供がなるもの?」と思われるかもしれません。しかしここで説明する原因から、子供でも睡眠障害に陥る可能性は大いにあります。
生活のリズムが未完成である
赤ちゃんの生活リズムは、まだ未完成な状態です。そのため、夜でも活発で眠くならない場合があります。これが繰り返されると昼夜逆転してしまい、睡眠障害に陥ると考えられています。
寝かしつける時間が一定でないことで生じやすくなってしまうため、できるだけ同じ時間に寝かせるようにしましょう。
疲労不足
赤ちゃんは、まだ公園で遊ぶなど活発に行動することができません。そのため、夜に体力が余ってしまい眠れないことも睡眠障害となる原因のひとつとなるようです。
…