そうか! そういう見方もあるのか! と、私は目からウロコ。
自分の性格と違う子ども。
それでなかなか理解してあげられず、苛立つ。
たしかに子どもは取り合って主張しあって、というイメージがある。
大人の常識にはめて考えるから、ほにゅに対して苛立ってしまうのか。
もし取り合ってしまうようなことがあっても、相手の子の安全を確認して、少し様子を見てもいいのかな……と思えました。
子どもにも色々なタイプの子がいますもんね。
まだ拙いかもしれないけれど、子どもなりに考えることはたくさんあるんだと思いました。
子どもと子ども同士で解決できる事があるかもしれない。
もう少し、信じてみよう。
「ナイキ×ジャックムス」コレクション22年夏発売へ、「エア フマラ」着想スニーカーやウィメンズウェア