くらし情報『世界最高齢プログラマー若宮正子さん(86歳)に聞く「人生100年時代の子育て②ITとのつきあい方、子どもとの向き合い方」』

2021年11月13日 10:03

世界最高齢プログラマー若宮正子さん(86歳)に聞く「人生100年時代の子育て②ITとのつきあい方、子どもとの向き合い方」

何かに取り組むとき、勇気と決断なんて、本当はいらないんですよ。やりたい気持ちだけでOK。それにね、私がプログラミングしたところで誰も死なないし、狭いアパートでくさや(干物)を焼いてご近所に迷惑かけるようなことでもないし、嫌になればやめればいいわけでしょう?

やめたって、やってみたこと自体が進歩だから、挫折にもならないし。ね、挫折なんてないんです、世の中には。

世界最高齢プログラマー若宮正子さん(86歳)に聞く「人生100年時代の子育て②ITとのつきあい方、子どもとの向き合い方」

iPhoneアプリ「hinadan」。速さではなく、シニアに有利な「知識と経験」で勝負するゲーム(若宮さん提供)

――一方、せっかく新しいことに取り組んでも、すぐやめたがる子どももいます。親はどんな態度で接したらよいでしょうか?

お子さんが習い事をやめたがる?やめてもいいじゃないですか、一度経験したってことが大切です。後から、もう一度やる時にすんなりなじめられます。
コロナ禍で、音楽を再開する大人が増えたといいます。これは昔やってみて、やめたからこそ。いろいろやってみて、どんなことでもいいので、自信のあることをひとつ身につけて世の中へ出ると心強いんじゃないかしら?

世界最高齢プログラマー若宮正子さん(86歳)に聞く「人生100年時代の子育て②ITとのつきあい方、子どもとの向き合い方」

スピーチ中の若宮さん(若宮さん提供)


関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.