爪切りを嫌がるときはどうする?
爪切りを嫌がる赤ちゃんも多いでしょう。ここでは、爪切りを嫌がるときの対策法を紹介します。
おもちゃなどで気をそらす
お気に入りのおもちゃがあれば反対側の手に持たせたり、メリーなどの動くおもちゃで気をそらせたり、さまざまな方法でチャレンジしてみましょう。爪切りから意識をそらすことで、スムーズに爪切りができます。パパとママ二人がかりで爪切りができる場合は、どちらかがおもちゃで気をひき、どちらかが爪を切るという連携プレーもおすすめです。
寝ているときに爪を切る
ぐっすり眠っているときは、爪切りのチャンスです。綺麗に爪を整えられるので、寝ている間に爪切りを済ませるというママも多いかもしれませんね。爪切りの最中に起きてしまった場合は、無理をせずに中断し、次の機会に続きを切ってあげましょう。
失敗しにくい赤ちゃん用爪切り
赤ちゃんの爪切りには大きく分けて3つの種類があります。それぞれの特徴を知り、切りやすい爪切りを見つけてください。
はさみタイプ
新生児期から使えるタイプで、赤ちゃんの指を傷つけないように刃先が丸くなっているものもあります。切る部分が見えるので、爪の長さを調整しやすく失敗しにくい爪切りです。
…