コロナ禍で子どもが友達作りをできない……。そう心配されるママやパパは多いと思います。新型コロナウイルスの影響でマスク、ソーシャルディスタンス、密回避など友達を作りづらい状況の中、〈コロナ禍の友達作りで気をつけたいこと〉と〈子どもの友達作りのためにできること〉をご紹介します。
コロナ禍の友達作りで気をつけたいこと
新型コロナウイルスのワクチン接種も進んでいますが、12歳未満の子どもたちはまだワクチンを打っていません。感染リスクがあるコロナ禍では、自分が気にしていなくても相手が気にしていることもさまざま。どんなことが気になるのでしょうか。
コロナウイルスへの感染予防意識
コロナウイルスへの感染予防意識は、家庭によって捉え方はさまざまです。例えば、高齢者と同居している、身体が弱い家族がいる家庭とそうでない家庭とでは、感染リスクへの認識がどうしても異なります。マスクをしていれば大丈夫、マスクを取らなければ友達と遊んでもいい、友達とは一定の距離を取れば遊んでいい、大人数で集まらないなら遊んでいいなど、保護者のコロナ感染予防への考えには違いがあります。
コロナ禍で友達作りをする際は、保護者の考えや小さいお子さんや高齢者はいないかなど相手の家庭環境に配慮することも大切です。
…