みなさんこんにちは。子育てアドバイザーの河西ケイトです。
先日ママ向けの交流会で「子どものおむつを外すタイミングを逃してしまった! かなり焦りを感じているんですがどうしたらいいですか?」と、2歳のお子さんを持つママさんから相談を受けました。
おむつ外しについても本当に多くの方々から相談を受けます。最近のオムツは性能も良く、濡れても不快感がないのでどんどん外すのが遅くなっていると聞きます。今回は、おむつ外しで大切なことを中心にお話ししたいと思います。
おむつ外しは「しつけ」や訓練では外すことはできません
「周りの子がおむつが外れたからうちもやらなきゃ!」と焦っておむつ外しをする家庭をよく目にしますが、おむつ外しに一番良くないのがこの「焦る気持ち」です。
子どもは気持ちを察するのがとても鋭いことを知っていますか? 「早く寝てほしい」と焦って寝かしつけて子どもがいつも以上に寝るのが遅かったなんてことがよくあると思いますが、おむつ外しも一緒です。
時計を見ながらソワソワして子どもが遊んでいるのを中断させてトイレに誘ったり、排尿するまでトイレに長時間座らせてしまったり……。いつの間にか、大人中心でおむつ外しが行われていて、子どもの「思い」
…