小学校からもらってくるプリントは意外と多いものです。どこに置いたかわからなくなった……なんていうこともありますよね。なかには提出しなくてはいけない重要なプリントもあるため、見逃すと大変なことに。
今回は、子どもがもらってくるプリントの整理術を紹介します。
小学校からのプリントってどんな種類がある?
子どもが小学校からもらってくるプリントには、大まかに分けて以下のような種類があります。
【年間を通してのお知らせ】
- 年間行事予定表
- クラス名簿
- 学校生活のルールやマナー
- 通学路防犯マップ
- 災害時や警報発令時の対応についてなど
【毎月配られるもの】
- 学校だより
- 学年だより
- 学級だより
- ほけんだより
- 給食献立表など
【不定期に配られるもの】
- 参観日や懇談会のお知らせ
- 季節ごとの行事のお知らせ
- 夏休みなどの長期休み前のルールや手引き
- 音読カードや水泳カードなど親が毎日チェックするカードなど
プリントの整理方法
毎日のように持ち帰るプリントを、どのように整理すればいいのでしょうか。その方法を見ていきます。
プリントは忘れずに持って帰らせる
小学校からのプリントを整理するには、全部のプリントを失くさずに持って帰らせる必要があります。
…