新しい年も気づけば半月ほど経っていて、びっくり。今年も1日1日を大切に過ごしたいものです。
そういえば、去年の年末から我が家に新たに導入されたものが、ひとつ。
導入というか、妥協…折衷案というか…。
ティッシュのない暮らしは、エコハラスメント!?
家から廃止されたもののひとつに「ティッシュペーパー」がありました。あると何かと使ってしまうティッシュ。やれ口や手を拭くだの、バター(飼っているうさぎ)のおしっこ拭くだの、鼻をかむ時も無駄に2枚3枚使ってしまったり。
紙のために原生林がなぎ倒されているのはプラ問題と同じくらい深刻で、何より「なんでもかんでも使い捨てる」習慣自体がわたしたちの暮らしに染み付いているのが環境問題の根っこにあると思うので、ティッシュ、廃止してみたのです。(過去記事さよならティッシュペーパー運動)

vol.25 「さよならティッシュペーパー運動」より
代わりに手や口はサラシで拭いて(洗って何度も使える)鼻をかみたい時はボロ布を切ったウエスで。なんの問題もない!と満足したわたし。一方、不満を抱えた夫。「自分のパンツだった布で鼻をかむのいやだ」とか「お客さんが来た時に困る」
…