ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、起業家・ヨガインストラクターとして活躍するKIKIさんが、国際平和教育NPO〈CISV〉で出会ったイスラム教の友人について紹介します。

私が11歳のときに初めて参加した、1カ月間の国際交流キャンプ。
Hanako Webのみなさんこんにちは、KIKIです。
私は10歳の頃からユネスコの外郭団体である国際平和教育NPO〈CISV〉に参加し、ボランティア活動などを行っています。「SDGs」という言葉がうまれたのは8年前ですが、その何十年も前から17の目標にあるようなアクションを起こし、より平和で公正な社会と世界をつくることを目的として活動している団体です。

言葉が話せなくても色々な国の友人と仲良くなり、ケンカも仲直りもした幼少期の経験は間違いなくいまの人生にも生きています。
CISVは世界70カ国が加盟し、70年以上も歴史のある団体。なので、私はCISVを通じた国際交流やボランティア活動を通じて世界中に友人がいます。