神社検定1級を持つモデル・MARIKOさんの連載がパワーアップ!心のデトックスになる神社紹介や、いまさら聞けない、神社に関する疑問解決など、明日、参拝しに行きたくなる情報満載でお届けします。
いよいよ夏本番!私はというと、夏の到来だというのに尋常ではない暑さに早くも夏バテ気味です(笑)。今回は阿佐ヶ谷の〈阿佐ヶ谷神明宮〉へ。凛とした佇まいのお社は心まで涼やかになるような清々しい空気に溢れています。〈阿佐ヶ谷神明宮〉独自のレースブレスレットの御守り、「神むすび」も必見です!
涼やかな空気を感じるお社
〈阿佐ヶ谷神明宮〉は約三千坪の境内に豊かな森が広がるお社。阿佐ヶ谷駅からすぐの人通りの多い場所にありますが、境内に入ると街の騒めきが嘘のように静寂が広がります。そのはじまりは武勇で有名な日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征から帰る途中、この地に滞在し、後に村人がその活躍を称えてお社を建てたことから。

本殿前の鳥居は〈伊勢神宮〉から式年遷宮の際に撤下されたもの。
参拝で注目してほしいのが拝殿の奥に鎮座する本殿。平成21年の「平成の大改修」により生まれ変わった本殿は凛として美しく、真夏の暑さも忘れるような涼しげで清らかな空気に包まれています。