2019年5月22日 08:00
幼少期の子どもの能力を伸ばすには、「○○」がおすすめ!〜室内あそび編〜【教えて!ケイト先生】
この連載は……
Hanakoママwebで「働くママのカウンセリングルーム」を連載中の、子育てアドバイザーで保育士の河西景翔さん(ケイト先生)が、保育園との上手な付き合い方やお家でできるカンタン遊びの紹介など、保育士の視点からママに役立つ情報を発信します。
こんにちは。河西です。
最近、「幼児期ってどんな遊びが必要なんですか?」と相談をいただきます。
今回は、私がオススメする子どもの能力を伸ばす遊び「外遊び・室内あそび」をご紹介します。
〜室内編〜
室内で行う遊びで、私がおすすめなのは、ズバリ「折り紙」。
折り紙といえば、昔から楽しまれている伝承遊びですね。
この「伝承」と言われるものにキーワードが隠されています。伝承遊びというものは、今の時代まで受け継がれてきた「背景」があります。この折り紙もそのうちの一つなのですが、折り紙遊びに含まれる子どもの知育とはどのようなものかをここでは、解明していきたいと思います。
「先ずは触れる事を楽しむ」
折り紙に興味を持ち始めたら、先ずは触れさせてみましょう。丸めたりちぎったり…様々な行動にでる子もいるかも知れませんが、「折り紙」だから折る物とは限りません。
…