2019年10月11日 12:00
ママのみなさん学生時代のこと覚えていますか?思い出してみた私の大学受験【私=妻+ママ+とんちゃん。】
この連載は、
専業主婦がSNS時代の中で、妻として、ママとして、そして自分自身のアイデンティティーでもある『とんちゃん。』としての日々を、記しています。
今まさにママになろうとしている人、ママになったばかりの人、育児に奮闘している人、育児に飽き飽きしている人、ご主人にイラついている人、そろそろ自分探しをしたいママたち、などなど、いろんな方々に共感していただければ嬉しいです。
今回は、私の昔話についてお話ししていきます。
特に学生時代のお話です。
というのも、最近友人が子供の勉強や進学のことで悩んでいるのを耳にしたので、私の時はどうだったかな〜というのを思い出してみようかと思いまして。
中学受験の時の話をしたかったのですが、一切覚えていないので、大学受験のお話にします。
私は中高一貫の私立の女子校に6年間通いました。
まぁ成績は中の上くらいですかね。そこそこ頭がいいって感じでした。
主に、英語・数学・理科が得意で、逆に国語と社会は壊滅的でした。
特に国語に関しては漢字は大好きで、漢字検定はほぼパーフェクトで合格もしたし、試験問題も漢字に関しては全問正解がほとんどでした。
(漢字問題の占める割合なんてテストの1割程度なんですがね。
…