2020年1月21日 15:52
子育ては社会全体で「とうきょうママパパ応援事業」に思う【気になる!教育ニュース】
大学入試改革、プログラミング、英語教育 。教育の世界が何やら騒がしい。この……コーナーでは、最近気になった教育関連のニュースをピックアップして紹介します!
第5回子育ては社会全体で「とうきょうママパパ応援事業」に思う

little and very beautiful baby girl sitting in the pram and waiting for mom
転勤族で転居したばかり、まだ知り合いもいない時期のこと。幼かった息子2人と遊んでいた公園で、ホームレスのおじいさんから1袋のミカンをふいに渡されたことがあります。えっ!?ど、どうすれば?すると、「子どもは社会の宝だから、大切に育ててね。これ、そこの八百屋で買ったものだから安心して」
東京都では「とうきょうママパパ応援事業」として、双子など多胎児家庭に対する支援策を新年度から強化。乳幼児健診や、予防接種などの際に利用するタクシー費用を年間24,000円を上限に支給したり、ベビーシッターや家事支援ヘルパーなどを利用する際の費用を補助するサービスを開始します。
名古屋市の市バスに双子用ベビーカーでの乗車を拒否された、という女性のSNSへの投稿が話題になったのは昨年の秋。
…