2020年9月30日 09:00
産褥期とはいつからいつまでのこと?理想の過ごし方についても紹介
産褥期の理想の過ごし方
産褥期は「休養第一」です。赤ちゃんのお世話やどうしてもの時以外は極力、横になり回復を図りましょう。湯船での入浴や運動は、産後、医師の許可が出てから行います。
赤ちゃんのお世話以外は休む!
まずは母体の回復が優先の時期なので、家事などはできるだけ周囲にお願いして手伝ってもらいましょう。ただ、赤ちゃんのお世話も楽ではありません。里帰りをして両親の援助を求めたり、パパに手伝ってもらったりして、休む時間を多く取る工夫をしましょう。
入浴はシャワーでサッと済ませよう
感染症のリスクと体力の消耗による身体へのダメージを避けるために、産後すぐの入浴はNGと言われています。一般的に入浴の開始は、子宮口が閉じる産後3~4週間ごろから。
回復具合でも入浴再開の時期が変わってきますので、1ヶ月検診のときに医師に相談してみるのも良いでしょう。 入浴許可が出るまでは、お風呂はシャワーでサッと済ませると安心です。運動は控えよう
産褥期に無理して動いた場合、子宮や骨盤にダメージが残りやすいため、更年期障害を重くする可能性が出てきます。さらに、婦人科系の疾患や尿漏れ、子宮脱、直腸脱などの心配も。
…