2020年10月4日 12:00
初心者も続けられる家計簿の付け方とは?お金を貯めるコツも紹介
「家計簿を付けてお金の管理をしよう!」と思って始めたものの、なかなか続けられない方は多いですよね。そもそもどんな家計簿だったら続けることができるのでしょうか。
家計簿の種類や付け方を紹介しますので、自分に合った家計簿を見つける参考にしてください。
家計簿は3種類
家計簿にはノートタイプ、エクセルタイプ、アプリタイプの3種類があります。それぞれの特徴を紹介しますので、使いやすい家計簿を見つけてください。
自由に手書きできるノート
ノートタイプには、既成の家計簿ノートに記入する方法と、大学ノートに自分の使いやすいように線を引きオリジナルの家計簿を作る方法があります。最初は大学ノートにお小遣い帳のようにつけることから始めて、慣れてきたころに既成の家計簿ノートを検討してもいいでしょう。
ノートタイプの家計簿は、自分で数字を記入するので記憶に残りやすく、支出の金額を意識できるのが大きなメリットです。全部の数字を記入するのが大変だったら、レシートを貼って合計額だけを記入してもOK。
レシートの明細の中で「無駄遣いしてしまった!」と思う部分に線を引いておくと、後で見返したときに毎月どれだけ無駄遣いをしていたか、節約ができるものは何かが分かるのでおすすめです。
…