2020年10月6日 12:00
ママ友はなぜめんどくさい?その理由と割り切るための心構えを紹介
「ママ友はめんどくさい…」と思いながらも、ママ友との関係を維持するのに頑張っているママは少なくありません。
ママ友との関係は、子ども同士の関係にも影響するため、めんどくさいからと距離を取るのは難しいというのがその理由でしょう。
そこで今回は、ママ友はめんどくさいと思う理由と、ママ友との関係を卒業する心構えを紹介します。
ママ友がめんどくさいと思う3つの理由とは
はじめに、ママ友がめんどくさいと思う理由を3つ紹介します。「そうそう!」と思う人も多いことでしょう。
自慢話やマウンティングが多い
ママ友との間では、なぜか自慢話やマウンティングが多いもの。夫の学歴や職業、子どもの習い事、果ては住んでいるマンションの階数まで、その対象は幅広いのが特徴です。内心、「めんどくさい…」と思いながらも話を合わせる必要があります。
ランチや誕生日会に参加する必要がある
ママ友ができると、いっしょにランチに行ったり子どもの誕生日会に参加したりする機会は増えるでしょう。
普段から家事に育児にと忙しくしているため、「子どもがいない間ぐらい、家でゆっくりしたい」というのが本音ですが、誘われれば出かけなければなりません。
…