2020年10月6日 14:00
ママ友といると疲れる!上手な付き合い方ができる「5つのコツ」
ママ友と上手に付き合えていますか?子ども同士の仲が良かったり、家が近所だったり、PTAの集まりなどでもよく会うから仲良くはしておきたいけど、ママ友と話が合わなくてどっと疲れる。そんな悩みもあるかもしれません。
しかし、上手にママ友付き合いをしているママもいます。そこで今回は、どうしたら上手に付き合えるのか知りたい!という方にもおすすめの、ママ友と上手な付き合い方をするための「5つのコツ」を解説しましょう。
ママ友といて疲れる理由とは?
ママ友といて疲れてしまうのは、どんなときですか?よくある理由を紹介します。
価値観が合わず気を遣ってしまう
ママ友と話していて、価値観が合わなくて疲れてしまうことがあります。例えば、金銭感覚が合わなかったり、子育ての方針が合わなかったり。自分の考えとの違いを感じながら、気を遣って話すのは疲れてしまいますよね。
距離感が近くストレスを感じる
物理的な距離感もですが、精神的な距離感が近いとストレスを感じやすいのではないでしょうか。例えば、夫の年収や貯金を聞かれるようなストレートな質問には嫌気がさしてしまうことも。また、必要以上に依存されてしまうのも疲れてしまいます。
…