2020年10月14日 16:43
新生児も夜泣きがあるってホント?泣いてしまう原因と対策とは?
体をゆっくり揺らしたり背中をさすってあげたりするのも効果があります。
母乳やミルクを与える
新生児の赤ちゃんは、お腹が空いて泣いていることも少なくありません。母乳やミルクを与えて空腹を満たしてあげましょう。
お腹がいっぱいになったら、すぐに泣き止んで寝てくれる赤ちゃんも多いようです。新生児の赤ちゃんが泣き始めたら、まずは授乳してみることをおすすめします。
お腹にいたときと同じ音を聴かせる
新生児の赤ちゃんは不安を感じて泣いていることも多いので、抱っこしても泣き止んでくれないときは、お腹にいたときと同じ音を聴かせてあげるのが効果的です。
たとえば、ビニール袋や換気扇などの音は効果があるといわれています。赤ちゃんによって好きな音は違うので、さまざまなジャンルの音を聴かせてあげるのがよいでしょう。
ストレスをためないためには?
抱っこしたりお腹を満たしてあげたりしても、赤ちゃんがなかなか泣き止まないこともあります。そんなときは、イライラすることもあるかもしれません。
ママがイライラすると、赤ちゃんにもその感情が伝わって余計に寝てくれない状況に陥ることもあります。一度その場を離れてみたりパパに代わってもらったりして、適度に気分転換して夜泣きに対応しましょう。
…