2020年10月16日 15:00
トイレトレーニングはパンツ移行の時期も大事!トレパンの選び方も
はじめからトレーニングパンツもあり!
トイレトレーニングを開始すると同時に、トレーニングパンツに切り替える方法もあります。 紙パンツでトレーニングをするよりも濡れた感覚を早めに意識させることができるため、通常よりも早くトレーニングが終わる傾向が。
ただ、紙パンツより漏れる確率が高いため、部屋が汚れる覚悟はしておいた方が良いでしょう。
さらに漏らしても何も感じずに遊び続ける子もいます。成長度合いを見極めてからチャレンジしないと、部屋を汚してトイレトレーニングは失敗に終わったということになりかねないので注意が必要です。
トイレトレーニングパンツの選び方
トレーニングパンツは紙製、布製があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。購入する種類が決まったら、サイズはピッタリのものを。布製であればはじめは数枚から試してみましょう。種類
トレーニングパンツは、大きく分けて布製と紙製の2種類です。それぞれのメリット・デメリットは以下の通り。布製はさらに3層、4層、6層などの層の厚みによって、種類を分けることができます。
【布製】
- メリット・・・漏らした感覚が分かりやすい、繰り返し使用できる
- デメリット・・吸収力にかける、季節によっては乾きづらい
【紙製】
- メリット・・・洗濯の手間いらず
- デメリット・・排せつの度に交換が必要、費用が高くなる
サイズ
ジャストサイズを選ぶと漏れにくくなります。
…