2019年10月10日 19:30
新発売のクラフトリキュール「奏 Kanade」でオリジナルカクテル作りに挑戦!
クラフトビールやクラフトジンなど、お酒の”クラフト”ブームが続く中、サントリーからジャパニーズクラフトリキュール「奏 Kanade」が発売。このリキュールと特別コラボイベントを開催中の〈ピエール・エルメ・パリ 青山〉2Fのカフェ、〈Heaven〉にてハナコラボミーティングを開きました。思い思いに作ったカクテルには、どんなアイデアが?
「奏 Kanade」を使って自分だけのカクテル作り。
ジャパニーズクラフトリキュール「奏 Kanade」は、複雑に組み合わされた原料酒と、和の素材の個性を引き立たせた抽出方法で、これまでにない味わいを楽しめるリキュール。抹茶、柚子、白桃という3つのフレーバーは、女性も飲みやすいラインナップです。
左から、柚子、抹茶、白桃。あとで作るカクテルにはどのリキュールを選ぶ?
はじめに3種のリキュールをそのまま飲み比べ。ウェルカムドリンクに出してくれた抹茶リキュールのソーダ割りが、レシピのヒントに。
「白桃の香りがすごい!」とテイスティング。
ベースとなるリキュールを決めたら、クラフトジン「ROKU」やクラフトウォッカ「HAKU」のほか、オレンジジュースやソーダなどの割り材の組み合わせを考えます。
…