2020年8月9日 10:00
実験みたいで楽しい!自分らしさを詰め込める「シャーレキャンドル」の作り方。

ゼリーのような感触のジェルワックスを使ったキャンドルは、夏に涼を運んでくれる旬アイテムです。火を灯したり、飾ったり。この夏は精油の香りも楽しもう!今回は、キャンドルブランド〈nicori〉主宰・藤井彩子さんに「シャーレキャンドル」の作り方を教えてもらいました。7月28日発売のHanako「自分を高める学びの教科書」よりお届け。
夏の海辺を思わせる透明感。
平べったいシャーレの中にさまざまな貝殻が詰め込まれ、眺めているだけで海辺の光景が浮かぶシャーレキャンドル。色のついたリサイクルガラスは藤井さんのアレンジ。インテリア雑貨として飾るのもおすすめ。
用意するもの

貝殻

ジェルワックス 200g

シャーレ 直径9cm

精油 適量

芯と座金のセット

ピンセット

料理用温度計
・貝殻
・ジェルワックス…200g
・シャーレ…直径9cm
・精油…適量
・芯と座金のセット
・ピンセット
・料理用温度計
ジェルワックス200gで直径9cmのシャーレキャンドル4個分が作れる。料理用温度計はジェルワックスを溶かす際に、きっちり温度を測るのに必要。今回、精油は爽やかなペパーミントとラベンダーを使用。
…