2020年10月11日 14:41
〈日本橋木屋本店〉が教える、台所道具のメンテナンス方法。きちんと手入れして、長く使える暮らしの相棒に!
切れ味がいいと玉ねぎのみじん切りで涙が出ない。自分で研げない場合はお店にお任せしよう。一番使用頻度の高い18cmは日本人女性の手に合うサイズ。
エーデルワイス No.160 鎌型 180mm 18,700円(税込)。
point
・玉ねぎのみじん切りで涙が出たら研ぐ。
・洗ったら乾拭きし、取っ手も必ず拭く。
・包丁も錆びるので、時々、サビ取りを。
3.鉄鍋は、錆びさせない、汚れを残さないのが肝心。
食材がおいしく焼けると評判の鉄のフライパンだが、ポイントは汚れを残さず洗い、水気をきちんと拭き、とにかく乾燥させること。熱いうちにささらと水で洗えば十分汚れは落ちる。
打出しフライパン鉄 24cm 13,200円、ささら鬼毛(太)2,860円(各税込)。point
・熱いうちに水とささらで洗う。
・頑固な油汚れは中性洗剤を使って。
・水気をきちんと拭いてからしまう。
4.細かな目詰まりを取ってしっかり乾燥させる。
おろし金はある程度大きさがある方が安定し、早く仕上がる。職人が一つひとつ作ったという不規則な目が口当たりのいい大根おろしを作る。大根は1/4くらいの棒状に切るとおろしやすい。
…