
“今やるべきこと”を体験しながら学ぶテレビ番組『ハンサムゼミ』に出演中の溝口琢矢さん、松岡広大さん、兵頭功海さんとSDGsについてじっくり考えました。今回は、未来のための第一歩として起こしたアクションを教えてもらいました。5月28日(金)発売 Hanako1197号「気持ちいい生活の選びかた。」よりお届け。
松岡広大
僕はほとんど毎日自炊をしているのですが、一人分の食事を作るのって本当に難しいんです。食材や調味料が中途半端に余ってしまい、工夫して料理できなかった自分にガッカリすることも……。スーパーへ行くと半分にカットした野菜も売られていますが、それでも一人暮らしには十分すぎる量。いつも「一人用サイズのものが手に入れば、もっとフードロスを減らせるのにな」と思っていました。
その悩みを解決するために、最近は1週間分の献立をあらかじめ決めておくようになりました。そうすることで、気まぐれで何かを購入した後に「冷蔵庫にもう一つあった!」となってしまう事態を防げて、常に一歩先のことを考えながら料理を楽しめるように。自分の食べたものを把握しやすくなるため、「先週は魚をあまり食べられなかったから今週は積極的に取り入れよう」
…