3.糸を2本どりにする。
4.フェルトの表地の裏から針を入れて布をすくい、裏地に針を入れて糸を引く。
5. 3mmくらい先の裏地に針を入れて糸を引くことを繰り返し、まつり縫いをする。6.少し縫い残した状態で綿を入れ、縫いとめる。最後はフェルトの内側に針を出して玉留めをし、内側に針を通して、玉留めが隠れるようにする。
7.裏側にブローチピンをしっかりと縫い付ける。
ステッチした表地と同じサイズの裏地をまつり縫いして、綿を詰める。ブローチピンを縫い付けて完成。
#ARRANGE「動物の顔の形にカットすれば、動物のブローチもできる!」
上記の基本ステッチをマスターすれば、かわいい表情のある動物ブローチにも。目や鼻はフレンチノットステッチ、耳はサテンステッチを使用。さらに毛並みを模様で表現したり、ふわふわしたヒゲに太い刺繍糸を使えば、立体感が生まれる。紐をつけてオーナメントにしても。
「少しいびつなくらいが味になっていい。」
刺繍作家の神尾茉利さんの作品は、愛らしいアルファベットモチーフや今にも動き出しそうな動物など、物語を感じる刺繍が魅力。刺繍を楽しむコツは、カラフルにすること。「使わない色だけを決めて、好きな色を何色かピックアップするとまとまりやすくなります。
…