(8,800円)のコースにペアリング(2,500円)をお願いしました。まず先付にいただいたのが「蜆汁(しじみじる)」。しじみの出汁をしっかり感じるお吸い物に三つ葉の香りが上品です。

右から「鴨の酒蒸し」、「甘海老の沖漬け」、「唐墨の西京漬け」、「ガリ〆鯖」、「信州産アスパラ酢味噌掛け」。

オリジナルの純米活性にごりのお酒「あぶく」。
前菜は5種盛りで柔らかく旨味のある「鴨の酒蒸し」、ぷりっとした食感の「甘海老の沖漬け」、紅芯大根を合わせた「唐墨の西京漬け」、たっぷりのガリの下に〆鯖が隠れた「ガリ〆鯖」、手作り酢味噌がまろやかな「信州産アスパラ酢味噌掛け」という5種盛り。順番に食べるとしっかり旨味があるものから徐々に酸味のあるものに。
愛知県〈青木酒造〉で作っているオリジナルの純米活性にごり「あぶく」をペアリング。瓶の下の方に米が残っていて、乳酸を思わせる味わいです。

お造りは5種盛り。これで1人分です。

岩手県〈川村酒造〉の「酔右衛門(よえもん)」と徳島県〈三芳菊酒造〉の「三芳菊」。
次はお造り。ひと目で新鮮と分かる美しいお刺身は右からきびなご、いさき、鰆、真鯛、本マグロの5種類。
…