旅の思い出は、形に残して余韻に浸ったり、周囲にお裾分けしたりしたいもの。お菓子にやちむん、泡盛まで。7人の沖縄通が推薦するお土産をテーマごとに一挙紹介! 2月28日発売1218号「沖縄」特集よりお届けします。
1. やちむん「土地の風景を思わす器は、使うもよし、飾るもよし」

〈米司工房松田健悟〉の壁掛け筒と七寸皿。読谷山焼北窯の〈米司工房〉にて工房長を務める若き作り手。花を活けるのに最適な左の壁掛け筒は2,530円。南国らしく爽やかなコバルト釉が施された右は4,620円。作品は〈PORTRIVER MARKET〉などで販売。

〈陶藝玉城〉の八寸四角皿。大宜味村に工房を構える〈陶藝玉城〉の玉城望による作品。伝統技法の線彫で描き出される格子柄が魅力。
こちらも壁に掛ける穴があり、インテリアにも。6,160円。作品は〈PORTRIVER MARKET〉などで販売。

〈ノモ陶器製作所〉の四寸マカイ。読谷村の自宅兼工房で、一人作陶を続ける野本周の作品。「マカイ」とは、沖縄の言葉で飯碗のこと。高さがあるためスープや汁物にも使える。2,090円。
作品は〈PORTRIVER MARKET〉などで販売。