くらし情報『【SDGs A to Z: D (Donation) 】毎日の中でできる、“ドネ活”を考える。』

2023年6月5日 18:10

【SDGs A to Z: D (Donation) 】毎日の中でできる、“ドネ活”を考える。

目次

・ポイントを貯める
・髪を切る
・コーヒーを飲む
・ネットショッピングをする
・おやつを買う
・ランニングをする
・No. 1221
【SDGs A to Z: D (Donation) 】毎日の中でできる、“ドネ活”を考える。


コーヒーを飲む、買い物をする……そんな普通の日々の中にも、世の中の役に立つヒントがある。自分の習慣を見直して、できるドネーション(寄付)がないか探してみたい。

ポイントを貯める


【SDGs A to Z: D (Donation) 】毎日の中でできる、“ドネ活”を考える。


貯まったポイントは支援団体の寄付に換える。

ネットショッピングやお店での買い物、コンビニやドラッグストアでの支払いなど、暮らしのあらゆるシーンで知らず知らずのうちに貯まっていくポイント。これからは、“ポイ活”に加えて“ドネ活”にも注目して、よく使うポイントに寄付サービスがないか調べてみよう。どのポイントも、1ポイント=1円に換算される。支援したい団体を選んで、ポイント数や金額を指定するだけで寄付が完了。

楽天ポイント
災害支援や環境保全などに。楽天クラッチ募金
https://corp.rakuten.co.jp/donation/

Tポイント
子ども食堂や医療活動支援も選べる。Tポイント募金
https://tsite.jp/donation/

dポイント
子どもの貧困支援や災害時の被災地支援に。

https://dpoint.docomo.ne.jp/use/donation/

nanacoポイント
環境関連社会貢献活動を行うセブン-イレブン記念財団へ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.