くらし情報『寿木けいの 「一から家具を作ってもらうということ」#3』

2023年8月7日 18:00

寿木けいの 「一から家具を作ってもらうということ」#3

鈴木さんと最終打ち合わせ。細かなサイズや仕様を確認。


「自分のために家具を作ってもらうことは自分の物語を描くこと。それには自分はどう生きるのかを決める力が必要でした」。
エッセイストの寿木けいさんはテーブルやキッチン、照明を家具職人やアーティストの方に一から依頼して作ってもらった。大変だけど、豊かで、おもしろくて、楽しい。その制作と思考の過程を聞きました。寿木さん書き下ろしのエッセイも。


#1はこちら

鈴木さんと最終打ち合わせ。細かなサイズや仕様を確認。

鈴木さんと最終打ち合わせ。細かなサイズや仕様を確認。
栗材の表面を削っているところ。なめらかな木肌が現れる。

栗材の表面を削っているところ。なめらかな木肌が現れる。
寿木けいの 「一から家具を作ってもらうということ」#3

直径150センチのテーブルの「型紙」を、丸太から切り出されたままの姿の栗材に合わせてみる。
寿木けいの 「一から家具を作ってもらうということ」#3

鈴木さんのアトリエ。家具のサンプルを見ながら打ち合わせができる。

それから、こんな出会いもありました。

さまざまなキッチンのショールームに出かけましたが、既製品にはなかなか気に入ったものがありませんでした。私がキッチンに合わせるのではなく、キッチンが私に合わせてほしい。こんな簡単なことがなぜ叶わないのだろうと、行き詰まっていたそのとき、

「作っては?いい職人さん知ってますよ」
建築家の坂野さんが教えてくれました。こうして、鈴木岳さんを紹介してもらい、私のキッチン計画が動き出したのでした。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.