くらし情報『夏の風物詩!〈上七軒歌舞練場〉のビアガーデンと嵐山の鵜飼見物|モデル・本山順子』

2023年7月27日 16:00

夏の風物詩!〈上七軒歌舞練場〉のビアガーデンと嵐山の鵜飼見物|モデル・本山順子

目次

・〈上七軒歌舞練場(かみしちけんかぶれんじょう)〉のビアガーデンへ
・帰り道に、嵐山の鵜飼を見物
夏の風物詩!〈上七軒歌舞練場〉のビアガーデンと嵐山の鵜飼見物|モデル・本山順子


京都在住のハナコラボ パートナーが、現地に住んでいるからこそわかる、いま行くべき注目スポットを紹介。今回は、モデルの本山順子さんが、着物で訪れたい京都の美しいスポットをお届けします。

〈上七軒歌舞練場(かみしちけんかぶれんじょう)〉のビアガーデンへ


夏の風物詩!〈上七軒歌舞練場〉のビアガーデンと嵐山の鵜飼見物|モデル・本山順子

太鼓橋と風に揺れる提灯。

ビール党の私は年がら年中ビールを飲んでいますが、今年もビールがおいしい季節がやってまいりました!そんな中、今回訪れたのは〈上七軒歌舞練場〉のビアガーデン。以前の連載でも訪れた〈北野天満宮〉の東参道にあります。

上七軒歌舞練場の中に入るとババン!と目に飛び込んでくる太鼓橋。池には鯉が悠々と泳いでいてなんとも涼しげ。七軒茶屋の由来は、室町時代に北野天満宮の社殿が一部消失した際に新たに社殿を造営する際の残材を使い、東門前に七軒の茶屋を建てたことから。提灯に描かれている上七軒花街の「五つ団子の紋章」は名物御手洗団子にちなんだもの。素敵な紋章だなぁ〜と眺めさせていただいていたのですが、お団子だと思うと急においしそうに見えてきました。


夏の風物詩!〈上七軒歌舞練場〉のビアガーデンと嵐山の鵜飼見物|モデル・本山順子

中庭。
夏の風物詩!〈上七軒歌舞練場〉のビアガーデンと嵐山の鵜飼見物|モデル・本山順子

北野をどりの提灯が光る舞台。

太鼓橋を渡ったところから眺める中庭も素晴らしい。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.