くらし情報『大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!』

2023年8月7日 13:26

大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!

大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!


なんばの酒場商店街で大衆を迎える〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品は、なんとカステラ!大阪成分がぎゅっと詰まった、それはお酒の恋人。

〈 正宗屋 相合橋店 〉のカステラ [ 日本橋 ]


大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!

なんばの街が寝静まる頃、厨房に立って仕込みをするベテランの板前さん、あだ名は「長老」。
大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!

ドヤ顔してないです。しっとりと小鉢に紛れてる。
大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!

「カステラ」(420円)は、爪楊枝で“羊羹食べ”するのが最適解。平日と土曜が20個、日曜が40個限定。
大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!

大阪の酒場には、酒専用のカステラがある。なんて言ったら、エンタメしてますねぇ、と言われるのだろうか。切々と語らせてください。カステラはしっとり控えめな子なのだと。

ショーケースのなか、小鉢に囲まれながらしれっとそれはいる。ポルトガルより伝わった南蛮菓子に擬態して、ファニーに酒を誘う「カステラ」である。
その正体は、魚卵を出汁で冷やし固め、アタマに蟹味噌を塗った、泣けるほど飲んでしまう酒ドロボー。ここまで読んだあなたから「さすがはお笑いの街、笑売上手だなぁ」の心の声が漏れ聞こえたけど、全力で否定させてほしい。決してウケ狙いのグルメなんかじゃないのです。

カステラは、実は小鉢で通年提供する魚の子の煮付けの〝おいしい副産物〟。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.