面接・プレゼンもばっちり!人前でリラックスして話せる3つの方法
学生でも社会人でも、人前で発表する機会は多々ありますよね。慣れている人に聞くと、こうした機会はなんでもないと言いますが、苦手な人にとってはまさに苦行。何度練習を繰り返しても、いつまでも不安や緊張がつきまとうものです。
ここでは、人前に出て話をするときに心がけたいポイントについてご紹介します。意識を少し変えることで、楽な気持ちで本番に臨めるかもしれません。
■自分が思っている以上にゆっくりと話す
緊張した状態で人前に出て話すと、つい早口になりがちです。普段ゆっくり話す人でさえ早くなるのに、普段から早口の人ならなおのこと。
そのため本番で話すときは、いつもより少し遅く話すことを心がけましょう。
自分では普通に話していても、他人が聞くと想像以上に早口に聞こえてしまうものです。そのため、「ちょっと遅いかな」と思うくらいの速さがちょうどいいかもしれません。
慣れないうちは時間が気になるかもしれませんが、まずはゆっくりと話すことに重点を置き、自分のペースをつかむことが大切です。
■「話を聞いている自分」をイメージする
よく「人前で話すときは、自分以外を野菜だと思えばいい」という話がありますが、こうしたイメージトレーニングは意外にも馬鹿にできないものです。