2019年8月29日 16:00
高知県が肥満度ワースト1位の理由「ちょっと歩いただけで“貧乏なが?“と言われる」

※写真はイメージです
人生100年時代を迎えたいま、必要なのは、健康に長生きできる身体づくり。そのため、ウォーキングやランニングを日課に取り入れている週女読者も多いことだろう。ところが、1日あたりの平均歩数を見ると、その意識は全国でけっこう差があるよう。
■ぽっちゃり金メダルは高知男女!
いちばん多く歩いているのは、男性が大阪で平均8762歩、女性は神奈川の7795歩。ワースト1位は男女とともに高知で、トップに比べて男性で3000歩、女性で2000歩も少ない。
ちなみに
厚生労働省は、健康づくりの指標「健康日本21」のなかで、20~64歳の1日あたりの平均歩数について「男性9000歩、女性8500歩」とすることを提唱している。
あまり歩かないせいなのか、高知男子は肥満度でもワースト1位。身長、体重から肥満度を割り出す体格指数『BMI』が25・1と、男性の全国平均である23・8に比べて明らかに高め。
例えば、身長170cmだとすれば、高知男子は72・5kgになり、全国平均の68・8kgに対してプラス4kgくらいのぽっちゃり度になる。
「肥満は動脈硬化、高血圧などの
生活習慣病やがんなどを引き起こす要因となります。
…