
(写真左から)漫画家鳥飼茜さん、女子マンガ研究家小田真琴さん
女だから傷つけられる現実。女同士だからつながれる希望。マンガ家・鳥飼茜さんの作品は、女たちが直面する痛みや喜びの生々しさに満ちている。シリアスに、ときにコミカルに描かれるのは、わかり合えない性と生─。
女たちはいま何を求め、どこへ向かおうとしているのか。気鋭の人気作家と女子マンガ研究家・小田真琴さんが語り尽くした。
■大人の女性向けのコミックス
鳥飼まずは小田さんにお聞きしたいのですが、“女子マンガ”の定義というのは?
小田“大人の女性向けのコミックス”でしょうか。これまで女性向けのマンガって少女マンガというくくりしかなかったんです。
男性向けは少年マンガ、青年マンガと、年齢とともにステップアップできるんですけどね。女性の場合、少女マンガ以降はレディコミになってしまいますから。
だから“女子マンガ”っていうカテゴリーを明確にすることで、たくさんの作品に光を当てたいと思ったんです。
鳥飼そうですね、女子マンガというカテゴリーが広まったおかげで活躍の場が増えたり、いろんな場で堂々と女のことが描けるようになりましたよね。
…