住んでいる地域にも私立の小学校に通わせている家庭はほとんどなく、幼稚園も自宅から通いやすい幼稚園バスがある地元の園を選んでいました。
しかし、娘が幼稚園の年中になる少し前、同僚たちと子育ての話をしているとき、いわゆる“お受験”の話に展開していき、驚いたことに、小学生の子どもがいる同僚は全員、私立の小学校に通わせていたんです。当たり前のように受験をするというのです。
あからさまに突っ込んで聞くのも恥ずかしいので、その場では聞き流し、通っているという教室の名前だけはしっかり覚え……翌日はその名前をもとに、終日パソコンでいろいろと検索をしました。
ためしに妻に“娘を受験させないか?”と聞いてみると、東京の女子校に憧れていたとのことで。小学校受験ガイドブックを購入し、夫婦で付箋をつけながら、何校かピックアップしていきました。その頃は、何も知らなかったんです。そのなかには、いわゆるコネがないと合格できない学校があるのだということを……」
――ピックアップした学校を目指して、お教室にも通われましたか?
「はい、同僚が話していた『伸芽会』や『ジャック幼児教育研究所』の資料を取り寄せましたが、どの教室も自宅から通いにくい場所にあり……。
…