
氷川きよし写真提供/明治座撮影/岩村美佳
「初日、芝居の冒頭で泣きました」東京・明治座での座長公演『氷川きよし特別公演』。8月28日から9月27日まで、31日間41公演を無事、完走した。あの感動を氷川が振り返る。
コロナ禍によってあらゆる劇場公演は春以降、中止や延期。氷川の座長公演は、コロナ後初の明治座での長期公演となった。
「自分も中止したほうがいいんじゃないかと一瞬思ったんですけど、でも、やれる可能性があるなら、やるべきだと思った。やっぱり、動かないと始まらないから」
■感染者が出たら中止
「命がけで臨みました」
PCR検査を受け、8月中旬。緊張に包まれながら稽古は始まった。
「1人でも感染者を出したら中止ですからね。そして“やらなきゃよかったのに”って間違いなく言われる。命がけで臨みました」
稽古はマスクとフェイスシールド。外食は一切せず、公演中も楽屋の行き来はなし。帰宅したら手洗いうがい。そんな日々が長く続いた。
「初日の芝居の冒頭で、自分が歌舞伎の格好で出てきたとき、バーッとすごい大きな拍手で迎えられて。泣きました。コロナ禍の中、それでも高いお金を払って、見たいと思ってお客さんが来てくれた。
…