2020年11月28日 08:00
鈴木史朗「ヤラセも台本もなし」、珍事件連発の“ご長寿早押しクイズ”を語る

『ご長寿早押しクイズ』開始当初にはギックリ腰になったことを明かした鈴木史朗
今はネット番組やユーチューブばかり話題だけど、昔はみんなテレビにかじりついていた。お茶の間を沸かせたあの人気番組って、裏ではイロイロあったんじゃ!?当時は語れなかった秘話を当事者たちに聞いてみた!!
■『さんまのスーパーからくりTV』
コーナー司会・鈴木史朗
「ファー、ファッ、ファー」
明石家さんまの特徴的な引き笑いがスタジオに響き渡る。
’92年から’14年まで続いた『さんまのスーパーからくりTV』(TBS系)の人気コーナー『ご長寿早押しクイズ』で飛び出す珍回答に、さんまだけでなく、お茶の間でお腹を抱えて笑った人は少なくないはず。
「全国388か所で撮影しました。移動はほとんどロケバスです。毎回、往復で6時間。着いたら撮影は3~4時間かかるわけです。毎週のことですから、疲れてしまって。撮影は本当に大変でした」
よく通る、落ち着いた低音ボイスでそう語るのは、長年にわたり司会を務めた鈴木史朗(82)。青のジャケットに四角いメガネ。いくぶん皺は増えたけれど、誠実で優しそうな姿は変わらないまま。
同コーナーはおじいちゃん、おばあちゃんに鈴木が出す問題を早押しで答えてもらうもの。
…