
『北の国から』(フジテレビ系)
父と子たちが試行錯誤しながら人生を乗り越えるドラマは、これまで数々の作品がお茶の間の涙を誘ってきました。どうして感動するのか、おもしろいのか、つい見てしまうのか。話題となった作品を振り返りつつ、識者に見解をうかがいました!
存在感のある俳優として知られ、映画やドラマで活躍した田中邦衛さんが、さる3月24日に88歳で亡くなった。
■「シンパパ」ドラマの最高傑作
田中さんといえば、『北の国から』(フジテレビ系)で演じた、父子家庭の父親「黒板五郎」役が鮮烈だ。
『秀吉』『利家とまつ』といった大河ドラマをはじめ、数々の映画やドラマを手がけてきた脚本家の竹山洋さんは、「『北の国から』は日本のドラマの最高傑作のひとつといっても過言ではない」と語る。
「それまでは、日本の最高傑作ドラマは『岸辺のアルバム』(山田太一脚本)といわれてきました。『北の国から』は、倉本聰さんの書いたストーリーもさることながら、スタート時はテレビ局の制作費が潤沢なころであり、北海道富良野での長期ロケができた。
また、細部にまでこだわって世界観を作り上げた演出の杉田成道さんや、楽曲を手がけたさだまさしさんの手柄も大きいでしょう。
…