
休業支援金、給付金はパートの人も受け取れるので申請を忘れずに!(画像はイメージです)
「コロナで大幅にシフトが減らされたパート・アルバイトの女性は103万人にのぼります。その中で休業支援金の存在を知っている方はわずか1割(「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の申請・受給状況調べ)。多くの人がもらえるお金を受け取っていないのです。試食販売員だった女性はそれで100万円を手にしました。一部の申請期間の締め切りは7月いっぱい。今からでも遅くありません。急いでください!」
と、立憲民主党の山井和則議員が注意喚起をする。
コロナ禍で女性の非正規雇用が厳しくなる《女性不況》が鮮明になっている。野村総合研究所は、パート・アルバイト従業員のうち、《シフト勤務が5割以上減少》かつ《休業手当を受け取れていない》人を《実質失業者》と呼び、調査したところ2月時点で103万人と昨年の90万人から13万人増えていると推計している。
「これがどういうことかわかりますか?困窮している家庭がこれだけ多いということです。今は共働きで家計を支える世帯が主流です。お母さんが働けなくなったら?女性不況は消費や経済全体の停滞につながるおそれがあるんです!みなさん、ぜひ申請してください!」
…