で1時間加熱する。
(3)乾燥したことを確認
手で割れるくらいパリパリに乾燥したらできあがり。
【電子レンジの場合】
1ミリ厚さに切ったしょうがをシリコンスチーマーに並べてフタをし、レンジで10~15分加熱。甘い匂いがしたら取り出し、天日なら1日、室内なら1週間干して乾燥させる。
※レンジで乾燥させるとしょうがが燃えだす可能性が高いので、絶対に行わないこと。
→これをフードプロセッサーや、すりこ木ですりつぶすと、粉末蒸ししょうがの完成!
◆手軽にとれて身体ポカポカ冬の蒸ししょうがメニュー
飲み物にも、料理にも、スイーツにも合う蒸ししょうが。もっとおいしく、もっと手軽にとれる、冬にぴったりのレシピをご紹介。
【おすすめ飲み物】
蒸ししょうがは、紅茶はもちろん、チャイやココアとも相性抜群。「アルコールに合わせるのもおすすめです。ホット赤ワインにサッと振りかけるとおいしいですよ。サングリアや甘酒にもよく合います」
・蒸ししょうが紅茶[作り方](1人分)
ティーカップに好みの濃さで紅茶を入れ、蒸ししょうが小さじ1/2と黒糖(はちみつでも可)適量を入れてかきまぜたらできあがり。
【おすすめ料理】
鍋、ポトフ、豚のしょうが焼き……どんな料理も最後にかけるだけでOK。
…