
イラスト/TORU
食べ方には育ちや品性、人柄までも出る!むかえ舌や犬食いなど見た目の汚い食べ方、大人は絶対やっちゃダメ!!気取ったつもりの勘違い所作や飲食店側が困惑する下品な注文例など、知っておきたいドン引きな食べ方&NGマナーをご紹介。
食事は相互の思いやり!
大人でも見た目が汚い食べ方をする人は少なくない。“その根底にあるのは、自分本位な気持ち”と語るのは、マナー講師として数多くのメディアに出演する西出ひろ子先生だ。
「そもそもテーブルマナーというのは、食卓を囲む人同士が気分よく時間を過ごすための気遣い。そして食事を提供してくれた方への感謝の気持ちを込める行為でもあります。形式がどうこうということでなく、楽しくおいしそうに、残さずキレイに食べるのがマナーだと思います」
確かに“マナー”というと茶道の所作のような堅苦しさをイメージしがちだ。
「もちろん、一部のマナーには伝統文化的要素も入っていますが、マナーには年代や地域によって変化が生じるものもあるので、あまりそれ自体にとらわれなくて大丈夫ですよ」(西出先生、以下同)
その代表例が、フォークの背にのせて口に運ぶマナー。
「最近ではフォークの腹にのせるのが正解といわれていますが、それはフランス式。
…