
※画像はイメージです
新生活に向け、家電も新調したくなる季節。だが、
「製品の特長や自分の生活との親和性を考えず、話題性だけで選ぶと後悔します」
と現役家電販売員のAさんはストップをかける。
年間コストが高い! ダイソン空気清浄機
まず“購入をすすめない商品”として挙げるのは、サイクロン式掃除機で有名なダイソンの空気清浄機。コンパクトでおしゃれだと“指名買い”する人が多いが、実は買う前に知ってほしいポイントがあると指摘する。
「ダイソンは、世界初のサイクロン式掃除機を開発・販売したメーカーで、掃除機もドライヤーもパワーが強いのが魅力。空気清浄機の集塵力も高いですが、とにかく音が大きい」(Aさん、以下同)
さらにやっかいなのは、フィルターの交換。ダイソンはたった1年で交換が必要なのだ。それに比べ、4万~5万円の国内メーカー品であれば、フィルターは月1回程度の掃除を行うことで一般的に10年程度使える。
「フィルターの購入費用は6~7千円。掃除が不要なのはメリットですが、知らずに買うとガッカリしてしまうはずです」
温風と冷風の両方が出るモデルになると、さらに“電気代が高い”というマイナスポイントが加わる。
…