
石立鉄男の名ゼリフ「薄汚ねぇシンデレラ!」が話題となった『少女に何が起ったか』。
テレビにさほど興味のない人も「大映テレビ」はご存じのはず。かつて存在した映画会社・大映を源流とし、1971年に誕生したドラマ制作会社である。
山口百恵さん(63)らが主演した全10作のTBS『赤いシリーズ』(1974年~80年)や同『スクール☆ウォーズ〜泣き虫先生の7年戦争〜』(1984年)などをつくり、名をとどろかせた。
最近もテレビ東京『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(チェリまほ)』(2020年)が話題になった。TBS『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(2021年)などもヒットさせている。
「ありえない」も、視聴者を納得させる力業
大映テレビ作品の特徴は(1)ありえない設定 (2)過剰で過激な演出 (3)人間の実像を隠さない (4)オーバーなセリフ……などである。
たとえば『チェリまほ』の場合、主人公の冴えないサラリーマン・安達(赤楚衛二)が、30歳まで童貞だったことから、なぜか接触した相手の心が読めるようになる。
こう文字で書くと「バカバカしい」で終わってしまうものの、安達自身の心の声を効果的に使うなどの演出が巧みだったため、ホントっぽく描くことに成功した。
…