
おニャン子クラブ
1980年代、夕方の番組では異例ともいえる視聴率13%台で推移した番組『夕やけニャンニャン』。そこから出てきたおニャン子クラブはバブルに浮かれた社会と相まって、芸能界のトップへ駆け上がった。当時の彼女たちの人気を振り返りつつ、その背景を芸能評論家の宝泉薫が解説ーー。
それは深夜番組的おふざけから始まった
1980年代なかばに一世を風靡したおニャン子クラブ。今年5月に放送された『これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)ではデビュー曲『セーラー服を脱がさないで』が流れ、さまぁ~ずのふたりが「懐かしいな~」「高校生に戻っちゃうよ」と盛り上がっていた。
と同時に、藤田ニコルのような若手からは「なんかすごい歌なんですけど…」「あんな若い子たちにあんな歌…」と、そのちょっと過激でエッチな歌詞に違和感を示す声も。
実はこの曲、作詞した秋元康もこう振り返っている。
「バカバカしさでいえば’80年代で1位か2位を争う曲ですね」
このバカバカしさこそが「懐かしさ」を生んだり「違和感」をもたらしたりするわけだ。
というのも、おニャン子は芸能史上まれにみるおふざけから始まった。
…