
『互楽亭』のメニュー看板には、真央ちゃんチャーハンの文字が
4月10日に引退を発表した浅田真央。名古屋市中区大須には、浅田が小学校中学年から中学卒業まで通い続けた名古屋スポーツセンターがある。
同センターの堤孝弘さんは引退会見を見て、
「大人になったなぁと思いました。落ち着いて話せるようになったんだな、と(笑)」
夕方、「こんにちはー!」と、大きな声で入ってくる子どものひとりが、浅田真央だった。どこにでもいる天真爛漫な少女だが、当時から同世代の子と違う部分があった。
「1時間~1時間半に1度、10分ほど整氷係が入ります。その間は、食事や休憩する子がほとんどです」(堤さん)
でも、浅田は違った。母・匡子さんや、姉の舞とともに、ひたすらストレッチをした。スケート靴をはいたまま母に補助してもらい、脚を上げたり、腕を伸ばしたりと時間を有効に使っていたのだ。
「個人スポーツは自分との戦い。頑張ったぶん力がつきます。お母さんはそれを教えていたんでしょう」(堤さん)
■高校に進学すると

中京大の『オーロラリンク』
中京大学附属中京高等学校に進学後は、練習も大学併設の『オーロラリンク』へと移った。
…