くらし情報『江原啓之さん指南 「大嘗祭」を過ごすときの「お米のとぎ方」』

2019年11月13日 11:00

江原啓之さん指南 「大嘗祭」を過ごすときの「お米のとぎ方」

(3)“とぎ汁にも感謝”して、心を込めて流す。

■正しい米のとぎ方&コツ

(1)きっちり計量した米をお釜に入れ、水を一気に入れて2回くらい混ぜてすぐに捨てる。
(2)手を軽く握り、軽くシャカシャカと10回ぐらい混ぜ、水を注ぎ入れて2回軽く混ぜ、とぎ汁を捨てる。これをもう一度繰り返す。
(3)釜に入れ、目盛りまで水を注ぐ。
※優しく、手早く、1分から1分半ぐらいでとぎ終わるようにするとよい。浸水時間は夏30分、冬は1時間ぐらい。

米をとぐことで自分の中にたまっていた悪い想念をすっかり出しきれたら、その際に出る「とぎ汁」は捨ててしまわないこと。
いわば、自分の悪しき部分と向き合い、役立てることが、新たな自分に生まれ変わるための第一歩なのだと江原さんは言う。

とぎ汁の再利用法は、根菜類の下ゆで、豚肉や鶏肉のアク取りなど、いろいろある。次のレシピを参考に「浄霊おかず」としてよみがえらせてみよう。

■心を浄化する「ふろふき大根」の田楽

【材料】2人分
大根…1/3本(4切れ分12cm程度)
A(塩小さじ…1/2、だし昆布…5cm)
B(味噌…50g、砂糖40g、酒大さじ2、みりん大さじ1)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.