「ジジイども、見たか!」桂二葉 “女にはできひん”の声跳ね除け、塗り変えた落語の歴史《『情熱大陸』出演が話題》

90歳になっても高座に上がりたいと話した
2月9日、『情熱大陸』(MBS・TBS系)に出演した上方落語家の桂二葉(38)。
‘21年に「NHK新人落語大賞」を受賞した注目の若手。‘23年1月からは、『ぽかぽか』(フジテレビ系)で2年にわたって水曜レギュラーを務めたり、’24年の春からは金鳥の商標で知られる「大日本除虫菊」の「シンカトリ」のCMに出演。お茶の間でも人気の存在となっている。
そんな桂が『情熱大陸』で明かしたのは、「“女流”ってよく言われますけど、なんか“二流”って言われてるようで、めっちゃ腹立つんです。だって男性には言わないでしょ?」という本音。
男性中心だった落語の世界で、桂はいかにして自らの居場所を確立し、落語の世界に変化をもたらしたのか?『女性自身』2022年2月15日号の「シリーズ人間」より、落語大賞を受賞した直後の桂に行ったインタビュー内容を再掲する。年齢、肩書は当時のまま。
■
中入り後の寄席。にぎやかな出囃子が鳴り響き、やがて盛大な拍手に迎えられるようにして、鮮やかなピンクの着物を身にまとった女性が、やおら高座に上っていった。
「二葉ちゃん!」
熱心なファンだろうか、歌舞伎の大向こうのような、大きな声援までが飛ぶ。