子どもの持ち物にはひとつひとつ名前を書くのが必須
保育園や幼稚園の持ち物には名前を書くのが必須ですよね。でも、親御さんの頭を悩ませるのが、名前を書くものの多さ。
洋服や靴下をはじめ、上履き、おむつ、さらには近年の生活において特に重要なマスクやハンカチなど、いたるところに書く必要があります。それなのに、名前を書いたシールやお名前スタンプが剥がれたり、いつのまにか消えてしまった……。そんな経験をした方もいるのではないでしょうか。
生後10ヶ月の長女を育てるいちごちゃん®︎9mリボン/不妊治療8年(@ichigo_SandM)さん(以下、いちごさん)は、保育園に通う長女の持ち物に、マスキングテープを活用して名前を記入しているといいます。主にタグにマスキングテープを切って貼るのですが、タグの内側にテープの端部分が重なるように折り込んで貼ると剥がれにくいよう。また、マスキングテープは半透明のものだと後ろのタグの文字が透けて逆に見づらいため注意したほうがいいそうです。
いちごさんがこのことをTwitterに投稿すると、「そんな方法があったとは」「参考になる」と大反響。しかし今でこそ「お名前書くのはマスキングテープが最強!」
…