→1話目から読む
→前回のお話はこちら
→これまでのお話はこちら
「ばっちぃ!」を完全に理解しためいちゃん

マイナビ子育てをご覧のみなさん、こんにちは! 篠田麻里子です。連載『篠田麻里子の毎日ドタバタです!』、第5回目のテーマは「娘の代弁・代行から考える夫婦間の意識の差」についてです。なんか今回は、真面目っぽいテーマでしょ?(笑)
最近娘が、「ばっちぃ」(汚いの意味)という言葉を覚えました。ちょっとしたゴミも「これ、ばっちぃ」、使用済みのおむつを見て「うんち、ばっちぃ」と言うようになったので、「そっか~、汚いのがわかるようになったんだな~」と成長を感じていたのですが、この間、娘が脱ぎ散らかされた夫の靴下を見て、「ばっちぃ!」と言ったのには笑っちゃいました。いまだにポイブームが続いているので、靴下をつまみながら「ばっちぃ! ばっちぃ!」と言って洗濯カゴに入れてくれる娘(笑)。私は「子どもってちゃんとわかってるんだな~」と笑いをこらえつつ、「めいちゃん、ありがとう~」って褒めておきました。
そのほかにも、「パパおきて~」って、私の代わりに夫を起こしてくれるようにもなりました。
…