家事・育児負担の割合、最多は「妻9割夫1割」
妻と夫の家事・育児負担の割合について尋ねたところ、最も多かったのは「妻9割夫1割」(40.8%)でした。「家事育児は私がほとんど負担。たまに子どもの寝かしつけを頼むと、やってはくれるが不機嫌になる」(30代女性/パート)などのコメントが寄せられており、全く手伝ってくれないことはないが、日常のほとんどの家事・育児は妻が担当している家庭が多いことがわかりました。
2位は「妻8割夫2割」(20.7%)でした。「休みの日に夕食を作ることはあれど、それ以外家事には参加しない。だが自分では育児を頑張っていると思い込んでいる」(30代女性/パート)といった声も挙がっています。家事・育児の何かひとつは担当してくれるけれど、それ以外は全て妻に任せきりというパターンも5人に1人の割合で見られました。
3位は「妻7割夫3割」(14.9%)となっています。共働きの女性からの回答が多く、「共働きのため努力してくれてるのは分かるが、要領が悪くて、有り難いけど自分でしたほうが早いと感じてしまう」(20代女性/会社員)といったコメントもありました。
…