くらし情報『【漫画】今日から保育園入園! 朝からバタバタだけど、子どもと離れて寂しい気持ちになる予感も……?』

2023年4月9日 07:21

【漫画】今日から保育園入園! 朝からバタバタだけど、子どもと離れて寂しい気持ちになる予感も……?

子どもの登園準備は大変!

目次

・子どもの登園準備は大変!
・「娘が心配で寂しくて仕事が手につかないだろうな」
・投稿募集
66 01

66 02

66 03

66 04

66 05

66 06

66 07

66 08

66 09

66 10

66 11

66 12

「娘が心配で寂しくて仕事が手につかないだろうな」

ドキドキの保育園初日がやってきました!最初は「慣らし保育」といって、保育時間を短めにして少しずつ時間を伸ばしていくことで、環境の変化による子どもの負担を軽減するとのこと。そういった仕組みになっているのかと感心しつつ、久しぶりの早起き生活が始まりました。

産前、私たち夫婦は漫画家という仕事柄、お昼に起きて明け方に寝る生活をしていました。ただ、娘・ふーみんが生まれてからは生活リズムをつけるために、朝は遅くとも9時頃に起き、夜は娘が眠そうになったら寝るというふうに緩やかな朝方生活に変えていたんです。

しかし、保育園での集団生活が始まれば、そうもいっていられません。慣らし保育中の登園時間は朝8時半と決まっています。保活激戦区で選ぶことは不可能だった保育園は自宅から遠く、初日は朝6時に起きたのですが、朝ごはん&離乳食の準備や保育園へ行く準備、着替えをさせてご飯を食べさせて……とてんやわんやの大慌て!

ふーみんに「遅刻」という概念はないので、私が準備のために近くを離れると泣いてしまったり、Eテレを見て待っていてもらおうとテレビをつければ消した時に不機嫌になってしまったり。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.